プロフィール
こんにちは、当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。
当サイトは2019年5月に小学校受験対策サイトとして立ち上げました。
子どもの小学校受験を考えている方や、子どもの学力を向上させたいと考えている方にとって有益な情報を発信していけるように頑張っていきたいと考えております。
ブログに関しては初心者ではありますが、勉強もしながら、コツコツを記事を積み上げていきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。
このページでは私と家族のプロフィールを紹介します。
あまり需要はないと思いますが、この記事書いてるのは誰だよ?」と思った方は見て頂ければ幸いです。
ニャロメ(筆者)
30代サラリーマン。東証1部上場 業界大手のメーカーに勤務し、課長補佐してます。
転勤族ですが、まだ異動の経験はありません。
妻と2人の子どもの4人家族です。
公立小→公立中→公立高→国立大→同大学院を経て今の会社に就職。
3度の飯よりも子どもが自分の大好き!
子ども~高校時代までは周りの子よりは多少は勉強してて成績はそこそこでした。
地元の国立大学に入学しましたが、そこで気が抜けて大学時代は授業を最低限に絞り、
卒業できれば良いといった思考で暮らしていました。
就活はたまたま上手くいき、業界大手メーカーに順調に就職できましたが、同期や周りの人のレベルの高さに圧倒され、自分の力不足を感じる日々です。それでも何とか仕事はやっていけてますが、つらい日々を過ごしており、勉強の積み重ねの大切さを感じてます。
そんな会社生活に癒しを求め、子どもからのリクエストもあったうさぎを飼い始める(笑)
自分の子どもには、大人になってから同じような苦労をしてほしくないと思い、妻と共に子どもの早期教育に力を入れています。
「学力は生きていく上での資産となる」をモットーに、子どもの小学校受験に挑戦しています。
ニャロメの嫁
ニャロメの妻。専業主婦。30代前半。
公立小→公立中→公立高→私立大を経て就職し、その後結婚を機に退職。
家事をこなしつつ、2人の子どもの教育をメインでしてもらってます。
(いつも本当にありがとうございます!)
普段は優しい系だが、子どもの教育にはメリハリつけてます。
アメとムチの使い分けがうまい。
兄弟の心情を上手く利用して競わせて、学力を伸ばしていってます。
教育熱心で、幼児教育の書籍を多数読破し、その手法は日々の教育に取り入れている。
学ぶことが大好きで、「気象予報士試験」に挑戦中!(ガンバレ!)
我が家の子ども2人とペット
兄(6歳) 2013年生まれ
現在6歳で私立幼稚園の年長。2019年度、県内の私立小学校をお受験予定。
性格:好奇心旺盛であらゆることに「なんで~?」と聞いてくる。かなりしつこい(笑)。
どちらかというともの静かで一人で集中できる学者タイプ
家の中を走り回るくらい元気だが、勉強のスイッチが入るとめっちゃ集中します!
妹と遊ぶのが大好き!が、遊びに関しては妹に尻を敷かれてます、
好きなこと:トミカ、かるた、国旗、地球儀、宇宙、数字、漢字、勉強全般
好きなことに熱中するタイプで、例えば国については、国旗を見て国名と首都がすらすら言えるくらい覚えてます(50か国くらい)。
覚えるのが好きみたいで、毎日机で本をみて覚えてます。
最近は漢字勉強にハマり中。小学校3年生までの漢字を勉強中。
妹(4歳) 2015年生まれ
現在4歳で私立幼稚園の年中。
長男の結果次第だが、2020年度、県内の私立小学校をお受験予定。
性格:自分のことは自分しできる、お手伝いが好き、片づけもできるしっかり者!
時々、変顔や変なポーズで家族の笑いを誘ってくる我が家のムードメーカー。
絵や工作が得意でアーティスティックな一面あり。
好きなこと:お絵かき、塗り絵、ねんど遊び、工作、ブランコ、ポケモン、ぬいぐるみ
外では公園遊びに夢中。ずっとブランコやってます。
家では工作系の遊びが大好き!最近はお兄ちゃんの勉強に触発されて、一緒に勉強する時間が増えてきました!
うさぎ(0歳)2019年3月生まれ
2019年4月末から飼いだした我が家の新しい家族。
その愛くるしい姿で、毎日家族全員に癒しを与えつつ、日々大きく成長中。
チモシーの穂が大好きでチモシーの山から掻き分けて食べてます。
ミうさぎの成長記録や飼い方などの情報も併せて投稿していきます。
私たちと一緒に、子供を賢く育てていきましょう!
期間限定!無料で豪華プレゼントをゲットできます
10月14日までの期間限定!
こどもちゃれんじの資料請求をした方全員に子供の年齢に合うプレゼントがあります。
さらにWチャンスで1万円相当のカタログギフトを抽選で50名様に当たるキャンペーン中です。
数量限定でなくなり次第終了なので、この機会をお見逃しなく!
こどもちゃれんじの資料請求で貰えるプレゼントをチェックしてみる
※公式ページ下部のにある「無料体験教材・資料のお申込み」からお進み下さい。