こんにちは。ニャロメです。
子どもの志望校選びでは、子どもが通うことになる小学校の情報収集が必須となります。
特に学校の教育方針と、家庭の考え方が一致していないと、小学校に入った後
に問題になることもありますので、十分な情報を集めておく必要があると思います。
私自身も、志望校の情報収集を行っておりますが、今回は、私立小学校の情報の集め方
についてご紹介したいと思います。
学校説明会に参加する
学校説明会は志望する小学校の情報が直接手に入るチャンスです。
学校によるとは思いますが、私の子どもの志望校では3回ほど開催されております。
私が参加した説明会では、以下の説明がありました。
・学校の基本教育方針
・学校生活全般に関して
・入学試験に関する説明
・学校内の見学
でトータル2時間くらいでした。
子どもも連れて行きましたが、子どもはその間、図書室で
先生方が面倒をみて下さいました。
説明会に関してはこちらの記事に詳細を纏めてますので参考にして下さい。
学校の雰囲気を直に感じ取ることができるので、子どもと一緒に参加すること
をおすすめします。設備面や先生の雰囲気など、公立小学校とは違ったものが
感じ取れるはずです。「この学校でお勉強したい」「素敵なところ」と子どもと
共感し、受験へのモチベーションをあげていきましょう。
ホームページやインターネットの口コミ
インターネットから情報を得る方法です。
グーグルから「〇〇小学校」「〇〇小学校 口コミ」で検索すると良いでしょう。
ホームページでは学校の教育方針や教育の特色、設備面の紹介、入学情報、
説明会の案内などいろいろな情報が記載されているかと思います。
授業風景や行事写真などもあるかと思いますので、何となくの雰囲気を確認
することもできます。
面接の際には間違いなく、志望動機を聞かれると思いますので、学校の教育方針や
教育の特色などについては一通り目を通しておき、共感できるか否かを確認して
おくと良いと思います。
インターネットの口コミでは、実際に通われている方の生の声を聞くことができます。
ホームページには無い細かな情報や、実際の生徒や先生の雰囲気、学校生活について
情報を得ることができます。
これらを組み合わせれば、十分な情報を得ることができます。
ホームページで見て魅力的だと感じた小学校について、口コミで生の声を確認して
安心した状態で子どもを入学させてやりたいですね。
在校生の親から情報を聞き出す
これは周りの環境に左右されますので、人によると思います。
・近所のママ友(パパ友)
・同じ幼稚園や保育園の親
・親戚
などで志望校の在校生や卒業生がいる場合は、情報を聞き出せるチャンスです。
ですが、私立小学校となると、かなり少数派ではありますので、見つけるのは
なかなか難しいかもしれません。
そんば場合、幼稚園や保育園の先生であれば、何か情報を持っているかも知れ
ません。声をかけてみては如何でしょうか。
小学校を直接見に行く
少しアグレッシブな方法になります。
平日に、通学している生徒や最寄り駅、学校正門近くにいる先生を見に行ってみては如何
でしょうか。私立小学校であれば、電車通学している生徒さんも多いと思いますので、
同じ電車に乗りあわせて生徒さんの雰囲気を見ることができると思います。
これも小学校の周りの環境によっては難しいかもしれません。
私の場合は、最寄り駅から小学校まで生徒さんが列をなして通学している様子を
見たことがあります。学校の先生もいたのでその会話や雰囲気などを確認すること
ができました。
電車の中でも見たことがあるのですが、ランドセルの上で紙を広げて宿題を
してました(*^^*)
公立小学校とは明らかに違う雰囲気を感じ取ることができました。
勿論、凝視はできないので、自然な感じで見ている程度ですが。
怪しい人にならない程度であれば問題ないかなとは思ってます。
幼児教室や塾からの情報収集
幼児教室や受験塾に通っているのではあれば、その講師から情報を収集ことができます。
講師であれば、多数の合格者を輩出しているはずですので、受験情報や学校の雰囲気、生徒の
様子などを熟知しているはずです。
進路相談で、自分子どもが志望する私立小学校に向いているのかを相談しつつ、上記の情報を
収集していくのが良いのではないでしょうか。
これが幼児教室や受験塾に通うメリットの一つでもあります。
それでは本日はこのあたりで。