年中の子どもがいるけど、まだ何も勉強させてない・・。
そろそろ勉強させないといけないかなと思って焦ってきた。
気軽に始められる通信教育を比較検討してみたいな・・。
この記事では2児の父親であり、通信教育のみで長男を私立小学校に合格させた筆者が、年中から始める通信教育を比較検討し、あなたのお子さまにあった教材を紹介します。
幼児教材で迷っている方は以下の総合ランキングもオススメです。
妻 幼児教材っていっぱいあってどれにしようか迷っちゃうね><。 教材選びのポイントと私たちに合ったオススメ教材を教えて欲しいなぁ・・。 という方に参考になる記事です。 この記事では幼児向けの教材の選ぶポイントやお[…]
仕事や子育てに追われる毎日の中で子どもは幼稚園、保育園に入園し、年中さんに進級・・。
少しづつ家庭が落ち着き、ふと考えてみると、
・「年中さんの他の子は習い事を始めている、ウチはどうしよう・・」
・「もう小学校入学が近づいてきてる!?ウチの子大丈夫かな?」
と心配になる方も多いと思います。
「子どもが勉強しない、できない」というのは多くの家庭にある悩み。
このまま何もせず、小学校⇒中学校⇒高校の長い学生生活の中でずっと悩んで生活していくのは、親にとっても子ども本人にとっても良いことはありません。
子どもが将来、困らないようにはしたい!
幼児教育は、脳が育っていない早期の頃から行っていくのがベストですが、年中(4~5歳)の段階でも脳は発達途中なので、今から始めても全然遅すぎることはありません。
そこで、本記事では年中(4~5歳)からはじめる通信教育7社を比較し、その特徴や年中からの学習のステップ、オススメ度をまとめました。
本記事の結論をかんたんにまとめると以下の通りです。
通信教材 | 学習タイプ | 月額 | 年中さんオススメ度 |
スマイルゼミ幼児コース | タブレット | 3,278円(税込)~ | 5.0 |
RISUきっず | タブレット | 2,728円(税込) | 4.0 |
こどもちゃれんじ【すてっぷ】 | 紙ワーク | 1,980円(税込)~ | 4.5 |
幼児ポピー【あかどり】 | 紙ワーク | 1,100(税込) | 4.5 |
Z会幼児コース | 紙ワーク | 2,244円(税込)~ | 4.0 |
まなびwith幼児コース | 紙ワーク | 2,369円(税込)~ | 3.5 |
がんばる舎 | 紙ワーク | 800円(税込) | 2.5 |
この記事を読むことで年中向けの大手通信教材7社の特徴と、自分の子どもにどんな教材が向いているのかが分かると思います。
年中さんから通信教育をはじめる場合は、「タブレット学習」が選択肢に入ってきます。
従来のワーク式の教材に加え、今流行りのタブレット教材についても是非比較検討をして欲しいと思います。
年中からの勉強でも全然遅くない?子ども脳の形成との関係
年中(4~5歳)から勉強を始めるのは、どの程度メリットがあるのでしょうか?
子どもの脳の発達と体の発達を示した成長曲線は下の図のようになります。
出典:七田式教育公式サイト
人間の脳は0~6歳頃までは急速に発達し、10歳頃で完成すると言われています。
なので、乳児期、幼児期にどんな環境で育ってきたか、どのような教育を受けてきたかで、子どもの脳の発達と人格形成に大きな影響を与えます。
イメージとしては以下の通りかと思います。
✔ 6歳以降~:ある程度努力しないと成長できない
年中(4~5歳)の時期はまだ脳は成長段階にあるので、この時期から学習環境を整えてしっかり学ばせることで、子どもの脳は多くを吸収して成長していくことができます。
6歳を超えたくらいから、成長はゆるやかになっていきますので、やはり早いうちからの教育がベストです。
今の4~5歳の時期の成長を逃さない為にも、本記事で年中から始められる通信教材をチェックしておきましょう!
年中から始められる通信教育!タブレット教材2選
幼児向けの中でも通信教育の中でも、近年登場して注目されているのが、「タブレット教材」です。
タブレットで学習できる教材は以下の2つ。
✔ RISUきっず(2014年に登場)
通常の通信教材は年少~年長までで年間カリキュラムが組まれており、年少から継続することで、効果をより発揮しやすいようになっています。
スマイルゼミ幼児コースやRISUきっずはどちらも対象年齢が年中~となっており、年中からの子どもでも始めやすいという特徴があります。
ことば、かず、せいかつ、えいごまで全てを1台で網羅!スマイルゼミ幼児コース
✔ 年中から始められる初心者向けの通信教育
といえば、スマイルゼミ幼児コースが有名です。
出典:スマイルゼミ
スマイルゼミ幼児コースは10分野の学びの基本的な内容をタブレット1台で「飽きずに楽しく」学習できます。
スマイルゼミで学べる10つの分野は以下の通り
ひらがな | とけい |
カタカナ | えいご |
ことば | ちえ |
かず | せいかつ |
かたち | しぜん |
・ストーリー形式の絵本を「見て、聞いて、動かす」
✔ タブレット一つで必要な学習を全て網羅、英語もついてお得!
✔ 初心者にもやさしい学習内容
✔ 部屋が散らからない
✔ ゲーム感覚なので子どもの食いつきは抜群
年中・・・ひらがなのなぞり書き、すうじを数える、とけいに触ってなれる
年長・・・ことばや文の読み書き、カタカナ、かずの分解、とけいの読みを習得する
読み書き、数の基本的なところからしっかりと始められるで、初めての通信教育にぴったりです。
月額料金 | 3,278円(税込)~ |
タブレット代 | 10.978円(税込) |
年中さんへのオススメ度 | 5.0 |
スマイルゼミ幼児コースについては以下の記事で詳しく説明しております、是非チェックしてみて下さい。
母親 スマイルゼミに幼児コースが新しくできたみたいだけど、口コミはどうなのかな? タブレット学習が気になっているから、デメリットも含めて教えて欲しいな・・。 この記事では長男を私立小学校[…]
母親 スマイルゼミを子供にさせてみようか気になっているけど、キャンペーンコードやクーポンなどでお得に申し込みできる方法ってあるのかな? この記事ではスマイルゼミをキャンペーンコードを使って[…]
\年中からの通信教育の王道/
>>今すぐスマイルゼミの資料請求をする
算数であたま一つ抜け出たいなら、RISUきっず
スマイルゼミほど有名ではないものの、もしあなたやあなたの子どもが、
✔ しっかりと考えられる力を身につけたい
✔ 算数が得意になって欲しい
✔ 他の子よりもあたま一つ抜けた存在になりたい
これを始めて勉強が大好きになり、他の科目にも興味を持ち始めました経験があります。
✔ 算数に特化
✔ 音声読み上げ機能があり、初心者でも安心
✔ 小学生以降まで(無制限に)先取りが可能
✔ 計算スピードがあがり、思考力も伸ばせる
✔ 向き・不向きはある
✔ スマイルゼミほど映像の動きは多くない
我が家の長男にRISUきっずをお試しさせてみた記事はこちらです。
妻 RISUきっずってお試し体験とかできるのかな?体験談や口コミ、メリットやデメリットも気になるな・・ この記事では7社以上の幼児教材を比較・検討し、長男を私立小学校に合格させたお受験パパである筆者が、今話題の[…]
かなり食いつきが良かったのでそのまま受講を継続中し、小学生向けの「RISU算数」に昇格!
その時の記事がこちらです。
妻 RISU算数って問題が難しそうだけど、幼児でも問題解けるのかな? nyarome 実際に年長の長男にやってみてもらったよ! この記事は小学生向けのタブレット[…]
年中:数を数える(1~50)、足し算、引き算
年長:引き算、大小比較、時計、復習テスト
RISUきっずは他の教材とは異なり無学年制である為、年間カリキュラムは用意されておりません。
その為、親が進み具合をチェックしてある程度管理する必要があります。
また、RISUのサポートチームでも子どもの学習データを管理しており、定期的にアドバイスが届くようになっていますので、サポート体制も万全です。
RISUを進めていくと、算数検定にもチャレンジするチャンスが出てきます。
条件付きですが子どもが算数検定に合格すると、検定料金(3,000円前後)が無料になる特典もあります。
母親 RISU算数って算数検定と連携しているって聞いたけど本当? どういった連携なのかや、利用している人の体験談も聞いてみたいな この記事では幼児教材を使って長男を私立小学校に合格させた[…]
月額料金 | 2,728円(税込) |
タブレット代 | 無料 |
年中さんへのオススメ度 | 4.0 |
同じタブレット教材のスマイルゼミよりも月額料金は安く始められます。タブレット代金も無料と良心的です。
他の科目はやらなくて大丈夫なの?
市販ワークや本、他の通信教育との組み合わせを検討しましょう。
「子どもに自信をつけさせる」⇒「勉強が好きなる」
経験上、これは本当に重要なことだと感じてます。
また、RISUきっず vsスマイルゼミとして、タブレット教材を比較した記事はこちらです。
妻 幼児用タブレット教材が気になる・・・。 色々と調べてみると、「RISUきっず」と「スマイルゼミ(すまいるぜみ)」が有名らしいけど、どちらが良いのかな? と、悩んでいる方向けの記事です。 最近はタブレッ[…]
RISUきっずのお試しキャンペーン【当サイト限定】
通常だと即申し込みになるところ、下記リンクで表示されるクーポンコード「ari07a」を入力していただくと、1週間のお試しができます。
1週間のお試しは1,980円かかりますが、お試し後に本契約を行った場合、お試し料金は無料になる特典付きですので、この機会に是非チェックしてみてください。
\まずは1週間のお試し/
>>RISUきっずをお試ししてみる
年中から始める通信教育!おすすめの紙ベース通信教材5選
先ほどは年中から始められるタブレット教材を紹介しました。
タブレット学習は「子どもの食いつきが良い」「情報量が多く学習効率が良い」などのメリットがあります。
一方で、紙ベースの通信教材は「机に座ってしっかりと学習習慣がつく」「紙に書く練習になる」などのメリットがあります。
どちらの方が良いというのはなく、子どもとの相性を考えて選んであげるのが良いと思います。
ここからは以下の紙ベースの通信教育の大手5社について比較を行います。
✔ 幼児ポピー
✔ Z会幼児コース
✔ まなびwith幼児コース
✔ がんばる舎
こどもちゃれんじ【すてっぷ】
出典:こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじ【すてっぷ】はしまじろうで有名なこどもちゃれんじの年中(4~5歳)向けのコースです。
こどもちゃれんじ【すてっぷ】(年中)コースではエデュトイ(知育玩具)やワーク、DVD、付録を組み合わせて、ひらがなを覚えることを中心としつつ、数・論理的思考、好奇心を育て、こどもの可能性を引き出していく教材。
ワーク以外の教材が充実しているので、子どもが飽きずに楽しく学べるのが魅力です。
✔ ひらがなを楽しく覚えられるエデュトイが大人気
✔ 好奇心や社会性を育てるプログラム
✔ 時計を学んで時間を意識した生活へ
✔ 考える力を徐々に身につけていくカリキュラム
年中(すてっぷ)・・・ひらがなを書く、カタカナに触れる、1~10まで数える
年長(じゃんぷ)・・・カタカナを書く、1~10までの足し算、時計を覚える
こどもちゃれんじの年少(ほっぷ)では、「ひらがなの読み」や「かずをかぞえる」などを行っており、年中(すてっぷ)からはひらがなの書きをメインに進めていきます。
基礎からしまじろうがしっかり教えてくれるので、年中からスタートでもついていけないってことはないかと思います。
長女はエデュトイが届くのを毎月楽しみにしています。
月額料金 | 1,980円(税込)~ |
年中さんへのオススメ度 | 4.5 |
こどもちゃれんじ【すてっぷ】の詳しい口コミや学習内容については以下の記事で詳しく説明しております、是非チェックしてみて下さい。
妻 幼児教材っていっぱいあってそれにしようか迷っちゃうね・・・。 「こどもちゃれんじ」は有名な教材だし良さそうにみえたけど実際どうなのかな? 口コミとかメリット・デメリットを教えて欲しいな。 という方に参考になる[…]
また、資料請求だけで特典がいっぱい貰えるキャペーンを実施中です。
これだけは貰っておかないと損しちゃう・・、ってくらいゲットできます。
母親 こどもちゃれんじの資料請求キャンペーンがすごいって聞いたけどどんな感じ? お得なら資料請求してみようかな。 この記事では2020年7月現在で行っているこどもちゃれんじの資料請求キャ[…]
母親 こどもちゃれんじって月によって教材や知育玩具の内容が異なるよね。 入会と退会を繰り返して好きな月だけ受講するなんてやっていいのかな? この記事を書いている筆者は2児の父親で、こどもちゃれん[…]
>>今すぐこどもちゃれんじ【すてっぷ】の資料請求をしてみる
幼児ポピー【あかどり】
出典:ポピー
幼児ポピー【あかどり】は幼児ポピーの年中向けの教材です。
3~4歳;ポピっこ きいどり
4~5歳;ポピっこ あかどり
5~6歳:ポピっこ あおどり
幼児ポピー【あかどり】のメイン教材は「わあくん」と「ドリるん」
✔ わあくん
出典:ポピー
✔ ドリるん
出典:ポピー
この2つがメイン教材になっています。
✔ とにかく安い(税込1,100円/月)、ワーク2冊でコスパは最高
✔ 基本をしっかり勉強+シールつきでうれしい
✔ ワークはゆっくり進むので初心者向け
✔ 特別教材が毎月ついてくる
年中・・・ひらがなの読み、なぞり書き、1~10まで数える
年長・・・ひらがな、カタカナの読み書き、数の分解・合成
難易度は比較的かんたんな部類に入るので、「初めての通信教育で内容についていけるか心配!」って方にはオススメできます。
月額料金 | 1,100(税込) |
年中さんへのオススメ度 | 4.5 |
幼児ポピーの口コミが気になる方はこちらの記事が参考になります。
妻 幼児教材を検討中。 「幼児ポピー」が安いから良いかなと思ったけど実際どうなのかな? 口コミとかメリット・デメリットを教えて欲しいな。 という方に参考になる記事です。 この記事では幼児ポピーに関して、特徴や口[…]
入会を検討している方には、こちらの入会時のキャンペーン情報をまとめた記事が役に立ちます。
母親 幼児ポピーってキャンペーンとかやってるのかな? お得に入会とかできるならちょっと気になるかも・・。 この記事では2020年5月現在で行っている幼児ポピーの入会キャンペーンについての[…]
\無料教材でたっぷり体験/
>>幼児ポピー【あかどり】の資料請求をしてみる
Z会幼児コース
出典:Z会
あと伸び力という「好奇心をもち、なぜ?なんで?を考える力」を育てる教材がZ会幼児コースです。
「覚える」や「知識をつける」ことよりも、「色んな体験から子どもの好奇心を引き出す」ことを重視した教材です。
✔「かんがえるちからワーク」:ことば、かず、しぜん、論理などのワーク問題
✔「ぺあぜっと」:食育、工作、実験などの体験教材
ぺあぜっとはコロナ対策にも有効!部屋の中で遊びながら学ぶネタが盛りだくさんです。
この2つがメイン教材になっています。
✔ ワークは標準的で思考力を重視
✔ 親子の絆はアップ
✔ 親の手伝いが必要
✔ ぺあぜっとを楽しく活用できるかがカギ
年中・・・ひらがなを書く、カタカナに触れる、1~10まで数える
年長・・・カタカナを書く、1~10までの足し算、数の分解・合成
Z会の年少では、「ひらがなの読み」や「かずをかぞえる」などがメインですが、Z会幼児コースのワーク自体はそれほど難しくはなく、ぺあぜっとによる体験教育で子どもの好奇心を伸ばしていくタイプのなので、年中さんからでもスタートしやすい教材です。
月額料金 | 2,244円(税込)~ |
年中さんへのオススメ度 | 4.0 |
Z会幼児コースを実際に体験してみた感想を下記の記事でまとめております。
母親 Z会幼児コースって実際どうなの? 実際に体験した情報とか学習内容や料金・デメリットなども教えて欲しいな。 この記事では2児のお受験パパであり、長男を難関私立小学校に合格させた筆者が[…]
どんな効果がみられるか楽しみ!
入会を検討の方は、Z会幼児コースのキャンペーン情報も合わせて確認しておくと良いです。
母親 Z会幼児コースを検討中だけど、キャンペーンや入会時などのお得な情報とかって、何かあったりしないかな? この記事では、Z会幼児コースを検討しているあなたのために、Z会幼児コースで現在行って[…]
資料請求してもらえる体験教材にはぺあぜっとも含まれており、コロナ対策の室内遊びにも使えます。
家の中で子どもと過ごすネタに困っている方にもオススメです。
\お試し教材でたっぷり体験/
Z会幼児コースの資料請求をしてみる
まなびwith幼児コース
出典:まなびwith
まなびwith幼児コースは「考える力」を育てることを重視したコンテツが豊富な小学館の通信教材です。
基本となる教材はまなびブックによるワーク学習。
まなびブックでは
✔ かず・かたち
✔ 調べ学習
✔ 知恵
ここに添削テストなどの特別教材が年間4回届きます。
✔ 小学館の図鑑と連動
✔ 調べ学習で考える力を鍛える
✔ 基本と思考力を鍛える問題のバランスが良い
✔ ステップアップ学習で着実に伸ばす
まなびwith幼児コースの口コミ・評判についてまとめた記事はこちらです。
母親 まなびwith(ウィズ)【幼児】の評判はどうなの?学習内容や料金・デメリットなども教えて欲しいな。 評判が良さそうなら検討してみようかな? この記事では数多くの幼児教材を駆使して長[…]
年中・・・ひらがなの読み書き、カタカナに触れる、1~10まで数える
年長・・・カタカナの読み書き、足し算、引き算
年中のうちにカタカナも出てきたり、年長までいくと引き算も登場するので、進度は比較的早めとなっています。
「まだ何も知らないけど年中から初めて通信教育をする」という方は、どちらかというとポピーやスマイルゼミの方が向いているかなという印象です。
子どもを賢くしたい!という方には向いている教材だと感じてます。
月額料金 | 2,369円(税込)~ |
年中さんへのオススメ度 | 3.5 |
まなびwithを検討中の方は、こちらのキャンペーン情報も知っておいて損はないので、是非チェックしておいてください。
母親 まなびwithの資料請求や入会に関するキャンペーンってあるのかな? お得なら試してみようかなぁ~ この記事では、まなびwithを検討しているあなたのために、まなびwithの最新のキャン[…]
\お試し教材でたっぷり体験/
今すぐまなびwithの資料請求をする
がんばる舎
出典:がんばる舎
出典:がんばる舎
白黒でちょっと味気ない感じですが、その分コストカットされており、低価格で受講することができます。
問題プリントとは別に保護者向けの回答プリントがあるので、採点の参考にすることができます。
✔ 子どもの学力に合った難易度が選べる
✔ 最高難度のステップ6では小学校1年生の内容を学習
✔ お手頃ながらしっかりと7分野を学習
✔ 市販のワークに近い
年中(すてっぷ3~4)・・・ひらがなを書く、カタカナを読む、1~10まで数える、足し算、引き算
年長(すてっぷ5~6)・・・カタカナを書く、文章の計算問題を解く
難易度は高めなのと、シンプルな教材であるので、正直とっつきにくさはあります。
しかし、親子で一緒にリビング学習という生活習慣がハマれば、学力はグッと向上していきます。
月額料金 | 800円(税込)~ |
年中さんへのオススメ度 | 2.5 |
\お手頃価格のプリント教材/
>>がんばる舎の教材をチェックしてみる
年中(4~5歳)からはじめる通信教育7社比較まとめ
本記事では年中(4~5歳)向けの通信教育7社の特徴や学習ステップ、オススメ度についてまとめました。
記事の結論を下の表にまとめておきます。
通信教材 | 学習タイプ | 月額 | 年中さんオススメ度 |
スマイルゼミ幼児コース | タブレット | 3,278円(税込)~ | 5.0 |
RISUきっず | タブレット | 2,728円(税込) | 4.0 |
こどもちゃれんじ【すてっぷ】 | 紙ワーク | 1,980円(税込)~ | 4.5 |
幼児ポピー【あかどり】 | 紙ワーク | 1,100(税込) | 4.5 |
Z会幼児コース | 紙ワーク | 2,244円(税込)~ | 4.0 |
まなびwith幼児コース | 紙ワーク | 2,369円(税込)~ | 3.5 |
がんばる舎 | 紙ワーク | 800円(税込) | 2.5 |